フォトショップ ,中國古詩詞。
【浣溪沙】中华新韵 中仄中平中仄平(韵),中平中仄仄平平(韵)。 中平中仄仄平平(韵)。 『中仄中平平仄仄,中平中仄仄平平(韵)』。 中平中仄仄平平(韵)。 『 』:对偶。 |
【浣溪沙】填词:一地清愁 雨后青藤过短墙,横枝蔓叶锁轩窗。 夜来阵阵夏花香。 小扇无心扑影落,轻衫有意借风凉。 一弯新月入诗肠。 ----------------------------- 雨後靑藤過短墻,橫枝蔓葉鎖軒窗。 夜來陣陣夏花香。 小扇無心撲影落,軽衫有意借風凉。 一彎新月入詩腸。 |
PR
この記事にコメントする
無題
小扇無心撲影落,裙衫有意借風凉。
一彎新月入詩腸。
対仗に、夕方から夜への時間の流れが感じられ、
一彎新月入詩腸・・・美しいですね。格好いい。
小扇と裙衫は、対としては少し弱いと思いますが、小と大で対を考えるのは適切でないですね。
小扇/單衫・短衫。あるいは、繍扇/雲衫。はどうでしょうか。
一彎新月入詩腸。
対仗に、夕方から夜への時間の流れが感じられ、
一彎新月入詩腸・・・美しいですね。格好いい。
小扇と裙衫は、対としては少し弱いと思いますが、小と大で対を考えるのは適切でないですね。
小扇/單衫・短衫。あるいは、繍扇/雲衫。はどうでしょうか。
Re:無題
谢谢先生提醒,那么,我改成轻衫,小,轻都是形容词。短衫也好,有点像男子的衣服。繍扇/雲衫更美,但是太古代了。
Re:無題
谢谢小雪。这个扇子是用了素材,用PS也能做。夏天的词很少,咏叹春秋的词多。
小扇・軽衫
軽衫、いいですね。輕衫有意は輕と有の二字も美妙に響き合っていると思います。
余談ですが、軽衫は私も最初に考えたのですが、
軽衫は日本の漢和字典ではポルトガル語の音訳でカルサンと読み、モンペに似た袴の一種だとされています。国字、つまり日本が発明した漢語、とされていました。
ネットの漢語字典で、軽衫があることも確認しましたが、日本の漢和字典にひきづられ、候補にあげるのを避けました。
清愁さんが軽衫を選ばれてとてもうれしいです。結果的には間違えましたが、私の目のつけどころもなかなか、とご満悦です。
余談ですが、軽衫は私も最初に考えたのですが、
軽衫は日本の漢和字典ではポルトガル語の音訳でカルサンと読み、モンペに似た袴の一種だとされています。国字、つまり日本が発明した漢語、とされていました。
ネットの漢語字典で、軽衫があることも確認しましたが、日本の漢和字典にひきづられ、候補にあげるのを避けました。
清愁さんが軽衫を選ばれてとてもうれしいです。結果的には間違えましたが、私の目のつけどころもなかなか、とご満悦です。
Re:小扇・軽衫
谢谢先生,先生博学。
最初是写了轻衫,因前句用了,轻枝蔓叶,就把下面改成了裙衫。之后,又改成了横枝蔓叶,可是,后面的裙衫忘了改回来。
最初是写了轻衫,因前句用了,轻枝蔓叶,就把下面改成了裙衫。之后,又改成了横枝蔓叶,可是,后面的裙衫忘了改回来。
Re:無題
谢谢妹妹,有愁肠,就有诗肠。
プロフィール
HN:
一地淸愁
性別:
女性
趣味:
中国古诗词, photoshop
自己紹介:
半壁花陰,满天凉月,一地清愁。
リンク
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[05/06 Sergiozed]
[05/06 DavidDiuby]
[05/04 Eldonbrirl]
[05/04 Williamret]
[04/04 BrockBooli]
[04/01 Richardarelm]
[03/31 Jeffreynal]
[03/21 KevinRef]
[03/20 KevinRef]
[03/14 獅子鮟鱇]
最新記事
(04/28)
(04/23)
(04/15)
(03/02)
(02/21)
(02/21)
(02/18)
(01/04)
(01/01)
(12/29)
(12/27)
(12/23)
(12/21)
(12/17)
(12/09)
(12/09)
(12/06)
(12/03)
(11/12)
(11/08)
(10/27)
(10/21)
(10/19)
(10/15)
(10/15)
ブログ内検索
アーカイブ
P R